SSブログ

学業vsスポーツなら、普通は学業ではあるけれど……。 [学校]

スポンサードリンク


今季の関西学生アメリカンフットボールリーグ3部で、9月9日土曜日の試合に「兵庫医大1―0大阪芸大」という記録がある。

大阪芸大の棄権だ。

「うちは土曜も夕方まで授業があるので」と、岡田邦彦監督は説明する。 去年までは主に日曜祝日に試合があり、土曜は1、2試合で、教員も学生も「それくらいなら」と授業を欠席した。 それが、今季はリーグ側が競技場確保に苦心する中、全5試合が土曜になってしまった。 5日分の授業全部を欠席はできない。 交代で試合をしようにも、部員は約20人。初心者の1年生を出すと大けがにもつながる。やむなく9月の初戦と大事な実習が重なる12月の最終戦を棄権、残り3試合に万全を期すことにした。 50年の部の歴史で初の棄権だそうだ。
1.png
「かつては運動部の学生は練習や試合優先が当然だったが、今は違う。 引退後のセカンドキャリアを考えれば、本当の意味で社会に通用する人間を育てないといけない」 と、岡田監督は決断の理由を話した。 競技と学業をどう両立させるか。 これは特別な大学の、小さな部に限られた問題ではない。 神宮球場が空く平日の開催が伝統となっている東都大学野球をはじめ、週末は競技場の借用料が高い事情などもあり、授業がある平日に設定されるリーグ、大会は少なくない。 両立させたい学生は授業を受ける権利が奪われ、スポーツだけをしていればいいという学生は学業への意識がさらに遠のくことになる。 今、大学スポーツは変革が模索されている。 スポーツ庁は、競技を横断して統率する組織である全米大学体育協会(NCAA)をモデルに、2018年度中に「日本版NCAA」の創設を予定する。 収益アップを含めた大学スポーツ振興を目指す制度設計だが、その役割としてまずは安全性の向上と、学生アスリートの学業充実への体制作りが先決と位置づけられている。 13日には大学、競技団体関係者らが集まり、学業充実に向けた課題の洗い出しが行われ、競技連盟との連携のほか、中高の段階から指導者、保護者に共通理解を持ってもらう必要性などが挙がった。 学生と監督が悩んだ末の大阪芸大アメフト部の決断は、大学スポーツの在り方に一石を投じている。(編集委員・中小路徹) 引用URL=https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171014-00000017-asahi-spo
スポンサードリンク

コメント


名無しさん
スポーツやってるから単位がもらえるってのがおかしい。
全員がプロになるわけでもないし、セカンドキャリアというより、殆どの人が卒業後就職する。
そのため優先順位は明確のはず。
9thwave
大阪芸大の英断は評価に値する。
炎のランナーという映画で、主人公がオリンピックに参加する予定だったが、出場種目が日曜日になったため、礼拝に出席するため試合を棄権する場面があったが、それを思い出した。
名無しさん
3部だと特にそういう問題はあるんでしょうね。当の選手が納得しているならしょうがないのでは?
名無しさん
大阪芸大アメフト部の
決断は正しい!
yuukun
今までが間違っていた、学業最優先。大学だけではない、小中高も同様だ。なのに休みが無く土日も練習や試合というのは本当におかしい。
おかしいから、先生の長時間労働や、大量休職へとつながる。学生は9割以上は一般会社員か自営業などスポーツとは関係ない仕事をする事をお忘れ無く。
一般社会はある一定の知識レベルと教養は必要ですから。あれ?でもプロスポーツも知識と教養は必要では無いでしょうか?
名無しさん
賢明な選択だと思う。
卒業後スポーツ推薦的な就職先があっても現役を終え社会人として使いものにならなければ退社させられる。
名無しさん
学生の本分は勉強です。
スポーツを頑張っても、それで食べていける人は氷山の一角です。
なので、スポーツは趣味の範囲でいいのでは?
名無しさん
そういえば、随分昔に九州のキリスト教系私立高校であった「日曜日問題」の事を思い出した。
野球部の公式戦が学校が一番大事にしている礼拝の日と重なったため創立者がこの試合への出場を認めなかったことで生徒と対立し、結果、この創立者はこの学校を去ることになった。
今回の件は少し趣旨の違いはあると思うけど、学校、あるいは学生にとって、何を優先させるのか、という選択を決定する権利は尊重されるべきだと思う。
名無しさん
文化部も昔からそうでしょ。オケとか会場下見・リハ・本番を別の日にそれぞれ平日でってのは珍しいことじゃない。執行部に入ると行かないわけにいかないし、授業休ませてもらうよう先生にお願いに行くの毎年大変だった。代わりにレポート出すとか学生で思いつく限りの交渉したのはいい経験だっと思う。先生に無断で休む奴もいたけど当然単位落としてたし。
yahoo_jiro
監督さんが真に学生の将来を見据えた舵取りをなさっておられるのだなぁと思う。休日の会場使用料が問題ならば、教育の一環としての意義もある学生のスポーツに対してだけは、学割よろしく何らかの形で金銭的支援ができたら解決しないかな、と。財源の問題はあるけどね。
スポンサードリンク
名無しさん
この前の甲子園に出てたなんちゃら高校の監督を思い出した。いくら偏差値低いからって最低限の学業は絶対に必要。両立とまでは言わないけど。
名無しさん
いたって普通の対応です。
大学は勉強するところです。
名無しさん
苦渋の決断もなにも当たり前だと思います。
名無しさん
何を今さら言ってんだか。
学業に励む気のないヤツが大学に行くのはおかしいのです。
どの大学であっても、程度の差こそあれ税金が投入されているんだ。
専攻の勉強に励まない人を受け容れている大学に大学助成金は要らん。
そう考えれば、クラブの試合で授業休むなんてもってのほかだ。
名無しさん
学生はやはり学業が優先されるでしょうね。
いくらスポーツで頑張っても、卒業したら、殆どの人は就職するだろう。
スポーツへ行く人は、ズバ抜けた才能を持った人しか行かないだろうね。
従って、今回の大阪芸大アメフト部の決断は止むを得ないと思う。
名無しさん
むしろ、医大の方が、そういう問題もかかえていると思う。
試合日程を組む方が、なんとかしてあげないといけない。
名無しさん
幸い、自分がやってた部活は体育会系の割には平日の試合は無かった。でも、遠征の場合は土曜の午後や月曜日の午前が授業に出られない場合が有りましたね。工学部だったので授業を欠席するとノートを借りたり結構大変でした。出席を取らない大学だったので欠席で単位を落とすことは無かったけどね。
スポーツ推薦で入ったとしても、最低限の単位は授業受けてレポートなり必要だと思うけどねえ。。。
名無しさん
慶大ラグビーの吉田は医学部だがレギュラーの要です
日本代表の福岡も筑波から更に医学部進学を目指している
みんなケガせず頑張って欲しい
名無しさん
卓球の愛ちゃんは、高校も大学も試合と練習ばっかりでもさらっと卒業。
将棋の羽生さんは成績優秀でも、出席日数不足で通信制高校に転向。
学校の専攻科と自分の専門分野が合致しないと大変だね。
^v^タメゴロウ
高校も大学も「スポーツのプロ選手」の養成所になっているかのようだし、そして学校の広告の為にスポーツの優秀な学生を採用しているかのようにも受け取れる。
当たり前の事だが、「学生は勉強が優先」。
土曜日に試合を組む方が間違っている。試合は、日祭日に組むべし。
わざと土曜日に試合を組んだとしたならば、悪質だし、見方によっては裏で何か(金品・接待など)が動いているともとられかねない。
スポンサードリンク
名無しさん
NCAAを参考にするなら、登録選手のGPA(GradePointAverage)による出場制限と、その確認方法確立、また違法行為に対する大学への罰則も規定しないと。確か、GPAが5.0点満点で3.5か4.0点以上無いと試合に出場停止のはず。(GPAをクリアするまで全体練習参加への時間制限もあった様な気もします。)
NCAAの出場選手がクリアできるのに日本人はクリア出来ない事ないだろう。
結果、色んな意味で頭の良い選手だけが生き残るから競技底上げと不祥事防止にもなると思う。
名無しさん
日本のスポーツ学生は、本当にスポーツしかやって来なかった、
それ以外に知らないという大人になってしまいがち。
社会のことを何も知らないのに、
有名になって政党から担ぎ上げられると
ほいほい政治家になって
国に害なす存在に成り下がってしまったりする。
もっとひどいと、薬物に染まったり犯罪者になったりすることもある。
海外では、オリンピック選手が
医学や法学をきちんと学び、医師資格、弁護士資格まで取ったりする。
もちろん全員ではないし、
海外のやり方のすべてを賛美する気はないが、
スポーツ選手だって、当然、引退後もまっとうに生きていくために、
学業は修め、社会常識を身に付けるべき。
スポーツで好成績を収めればなんでもいい、という風潮は、
時代遅れだと思うよ。
名無しさん
昔ほど、体育会系のコネ入社ってのが聞かなくなっているというのもあるのかもしれませんね。
アメリカのように、大学の連盟がきちんと学業成績の最低水準を決めて、それを満たさなければ試合に出れないようにしてもいいと思う。学校ぐるみでずるされたらわからんけど
名無しさん
芸大は土曜も授業があって医大は無いのかな?
それに大学スポーツだけじゃないでしょ
高校でも中学でも私学のスポーツ推薦組は試合や練習、合宿、遠征を優先してるよ
学生の本分は学業だって当たり前の事なのにね
学生のスポーツ協会って根本からおかしいんじゃないの?
そもそも私学の中にはスポーツで学校の名前を売って学生を確保しようとか寄付金を集めようってところがあるよね
特技を伸ばす教育って考えもあるだろうけど、このニュース見たら学生スポーツでありながらスポーツ奨学生は、報酬がお金じゃなくって学費とか単位ってだけのプロなのかなって考えちゃったよ
名無しさん
芸大って、そもそもそんなに授業を受けるもんなのか?
どっちかって言うと、医大の方が授業が多くあるべきだと思うが
名無しさん
医大の方も、勉強や実習で忙しいと思うけど、出場選手は確保できたの
かな?
名無しさん
対戦相手の兵庫医大は授業を欠席して試合に出てたのかな?医大の方が勉強は大変だと思うが。
かぶちんのまったりゴルフ日記【検索】
ゴルフは高校生ですでに学業との両立が問題になっている。
ジュニアゴルフを統括するJGA、高校ゴルフを統括する高ゴ連
いずれも大会が平日になることも多く、かつ練習ラウンドも
ほぼ平日指定。大会会場が名門会員制コースが多く休日はメンバー優先となる。
休日に練習ラウンドする場合高額なビジター料金でラウンドし、場合によっては会員同伴となる場合も・・
お高くとまった感覚を変えないことには
「ゴルフをみんなのスポーツへ」なんてスローガンは
絵に描いた餅である
名無しさん
>引退後のセカンドキャリアを考えれば、本当の意味で社会に通用する人間を育てないといけない・・・
華やかなプロ野球選手でさえ引退(解雇?)後のセカンドキャリアには、厳しいものがある。ましてや大学のアマチュアアスリートにとって、卒業後の生活設計は喫緊の課題だ。
昔は大企業が様々なスポーツ部をかかえ、優良な大学選手を受け入れる素地があった。そんな状況は、御存知の通り、今や昔の物語だ。
このセカンドキャリアの問題は、日本だけの問題ではない。事実上、共産圏もなくなった今、どこの国でも同じような問題はあるだろう。
私見では、学業とスポーツの両立は、ITを活用すれば、できる。あとは本人のやる気と資質もある。あの二刀流の大谷翔平選手は、高校時代の成績が優秀だったのは、有名な話。(成績上位の)クラスの五本の指に入っていたそうだ。
難しい問題だが、改善は可能だろう。がんばれ、大学教育関係者。
名無しさん
大学運営、部活の運営、リーグの運営それぞれの調整不足。授業の振り替えを試合の無い平日にすればよいし、試合の日程がこういうことになるなら、リーグや大学に掛け合う必要もあるだろうし、リーグの方も一部のチームが棄権等を行えば公正な大会運営にならないだろうし、スポーツ大会に限らず社会にでれば日程調整にシビアな業種はいくらでもある。学生の模範となるようにそういう調整を各運営側も心がける必要があるでしょうよ
スポンサードリンク
名無しさん
致し方ないでしょう。スポーツ特待などの制度で進学した場合、試合に出場する事は半ば義務化するが、他の場合は最高学府は勉学が優先されるのは当然だと思う。
名無しさん
東都リーグの野球が平日開催で学業がっていうけど、
別に神宮にこだわらず、高校野球の1,2回戦をやるような
球場を借りてもいいんじゃない?選手だけじゃなく応援も学業がおろそかになるんだし。
名無しさん
ヤフコメでは部活不必要論が時折あるが、僕としては学生時代ラグビーをやっていなければ今の自分はなかったと断言していい
優先順位云々の問題でなく、本人がどう思うか
僕は一応進学校だったこともあり週6の練習のうち1日塾で休むのは許された
その代わり全ての練習で全力を尽くした、辛い練習を耐え抜いた上での引退試合は今でも忘れられません、こういう形が僕としてはベストだったと思います
名無しさん
学業優先でいいと思う
名無しさん
(^^;)・・・もうそろそろ違う風が吹いてくるよ。
「お前、どこの大学出た?」っじゃなく
「お前、何が出来る?」の風にね。
いつ頃だったか、有る会社の採用基準に「一芸に秀でる者」があったね。それは日本舞踊でも空手でもなんでもいい。名取りを持ってたり、黒帯だったりする者はそれを獲得するまでに時間も金も、なにより継続の力と意思も必要だろうし、そ~いう「資質」を採用基準にしたんだね。ある意味、外れてはないね。日本舞踊の人は立ち居振る舞いの美しさもそうだが、きちんとした挨拶とか気配りとかができるからね。
ちゃんとした有段者は忍耐強いし、少々のことではへこたれない。
ある意味、勉強してできることはそれほど大した事でもなく?勉強してもできないことをやってる者が凄い!?っとも言える。これからはそ~いう人に光が当たるのでは?
名無しさん
記事見ればわかると思うが、1年は初心者。
つまり他のスポーツと違って、スポーツ推薦で進学してるわけではない。
そりゃあ単位もらえねえわな。
でもさ逆じゃね?医大が参加できて、アニメ大が棄権って・・・。
名無しさん
まぁしょうがないね
土曜日試合が事情があって避けられないなら、選ぶしかないもん
どっちをとったとしても責めることではないと思う。
名無しさん
何が課題なんだ?
学業第一の学部に属してるんなら当たり前じゃん。
名無しさん
スポーツ庁の日本版NCAAは総論賛成で各論で問題が山積みです。確かに野球、サッカー以外に卓球、バレーとプロ化に積極的に動いています。しかし、テレビでも放映されているプロ野球選手の戦力外通告の契約しない現状を見ると複雑です。確かに今の時代は終身雇用では無くなっておるので一般社会人でもありうることですが各種スポーツで夢をくれた人には年金のような制度を作ってくれたらと思います。勝手かもしれませんが
名無しさん
補習かレポートで対処できない事案だったのかな?
大学生ともなれば授業は単なるきっかけで授業でやる内容を
自主的に学習しても理解できていれば問題はないはず
スポンサードリンク
名無しさん
当然ながら、学業優先でそう思っている人が多いのに、当事者になったり、その人の関係者になるとなぜか逆の意見を持つようになる場合がよくあると思います。そういった考え方に一貫性を持つことが大切ではないかな、と思います。
名無しさん
バレーボールの男子なんて特にひどいらしいしからなあ。
スポーツ選手の引退後の話聞くとほんと
せめて教員免許とかインストラクターとか手に職があれば、こんな事にはならなかっただろうに
って思う事が多い。
名無しさん
教育機関である限り、大学側も学生側も最低限の責務は果たすべきなのは言うまでもない。
ただ、学力が高い学生だけでなく、スポーツや他分野で活躍の場を与えるのも、教育機関として不可欠だと思う。
学生である以上は勉強せねばならないが、それが「勉強しさえすればいい」「それ以外の事は全て無駄」にすり替えられてしまうと、むしろ本当の意味での教育と呼べないものになってしまう。
これまでに学問軽視の姿勢があったとするならば改められるべきだが、大学の役割は本来もっと幅広いものであるとも思う。
名無しさん
大学の先生は大変かもしれないが,土曜の講義は補習的な講義を他の曜日や長期休暇中に設置したり,同様の科目の代替履修を認めるなどして,学生の選択肢を増やすことで,年間計画も立てやすくなると思います.文武両立の犠牲にならないように.大学においてもやや文の方での詰め込み教育ではないかと感じているので,将来社会に出て役立つ講義を柔軟に横断履修できるシステムにしていただきたい.文科省にお願いしたいことでもあります.
名無しさん
特に理系の大学の選手は時間が無い。運動部の選手は殆ど文系が主流なのが現状だ。ただ基本は学業優先であるべきだと思う、質実剛健、勉強するために大学に入ったのだから、質を高めて自分の将来のために努力してもらいたい。棄権したことは学生のため、この英断を支持します。
名無しさん
本来大学は専門の学業を学びに行くために進学していましたが
現在は大学に進学しないと就職に不利だという理由で進学している
就活に関しては
成績の良いものと
成績は普通だが体育会系の運動部に所属しているもの
明らかに体育系に所属している者が就活で成功している
名無しさん
何か良い解決策は無いもんかね
運営側も選手側も可哀相
名無しさん
兵庫医大は合格率9割の医師試験に合格すれば殆どの卒業生が高所得者
反して大阪芸大は・・
こういう監督の下での部活動は兵庫医大では身に付かない人間力を養えるんじゃないかな
Kkp
一部の大学では、5年通うのが前提で考えている。学業の成果より部活の取り組みが就職に有利になる実態もあるから、一概に判断し辛いね
名無しさん
今までが異常。
っていうか、学業優先の前提と、ビジネスの成立がない限り、大学はもちろん、高校・中学の運動系の部活動は意味がない。
何の役に立つの?
こんな無駄なこと、すぐに中止すべき。

スポンサードリンク

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問
広告スペース
Copyright © ソネットレンド All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
Designed by KAETENテンプレート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。